国道129号沿いに新オープンした「味噌虎」さんに初来店しました。ちなみに当店は「山田うどん」があった場所の後釜としてオープンしてます。

店舗外観からも、そこはかとなく「山田うどん」の香りが漂いますよね。今回はそんな味噌虎さんにお邪魔したので食レポレビューのお届けです!

ちなみにこの日は8月5日だったんだけど、13時閉店の張り紙があって、一瞬「あれ今日休みかー、残念!」と引き返しそうになっちゃった。よくよく時間を確認したら現在時刻は12時45分だった(脳ボロ)。
店内の様子を軽く伺うと、まだ入店してよさそうな雰囲気だったので突撃です。

券売機はこんな感じ。今回は初来店ですし、一番目立つ位置にボタンがあった「得味噌虎セット(1000円)」をチョイスしました。
味噌虎の得味噌虎セットはどろっとした濃厚スープにツルッと中太麺が相性抜群

オーダーからほどなくしてラーメンが到着。ちなみにこのとき店員さんからは「スープ濃かったら言ってくださいね。薄めることもできます」とのお声がけがありました。

ちなみにお水はセルフサービスです。
そして得味噌虎セットについている「無限ライス」もセルフサービスとなっており、デカい炊飯器を自分で開けてご飯を好きな分だけよそいます。
それにしても「無限ライス」の甘美な響きよ!実際、40過ぎた自分の身体にはせいぜい2杯くらいしか胃袋の許容量はないんだけど、無限という響きだけでご飯が進む気がする(?)

さっそく到着したラーメンを、麺から口に運ぶと…加水率高めのツルッとした中太麺は、茹で具合がちょっと柔らかめかな?でも個人的にはこれくらいのが好きなので無問題。
スープはドロっとした濃厚タイプで、着丼時の店員さんの声かけから味濃いめを予想してたんだけど、自分的にはそんなこともなく丁度良い塩梅。
上に乗っかったフライドオニオンの食感と、シャキシャキのもやしの食感が楽しくて、つい麺を啜ってしまいます。

ちなみに卓上調味料は、一味、山椒、にんにく、こしょう、ご飯のふりかけ、のラインナップ。

ここでライスに一味、にんにく、胡椒をかけて、味噌ラーメンのスープをレンゲ一杯分投入。完全にアドリブで調味してみたんだけど、これがビンゴ!
お茶漬け感覚でご飯がススム君で、ペロっと一杯平らげてしまいました。とりあえず無限ライスなので、もう一杯おかわり!飯じゃ、飯もってこい!(自分で行くんだけど笑)

中盤戦で、ここまで楽しみにとっておいた味玉にパクリ。黄身が半熟でまいうー!(死語)

と、そんなこんなしてたら、13時閉店前にサクッと完食です。店員さんからは閉店プレッシャーをかけられることもなく、落ち着いて食事ができました。
最後に水を一杯ゴクゴク飲んでから退店。若い店員さんが4人くらいいたけど、「ありがとうございました」の元気な声を聞きつつ、店を後にしました。
まとめ
無事に初訪問を果たすことができた「味噌虎 上溝店」。
久々の味噌ラーメンでしたが、暑い夏の時期なのに不思議とくどさもなく、ツルツルっとご飯と一緒にかきこんで、お腹いっぱい食べることができました。これだけ食べられて1000円はいまどきの物価高時代、コスパよく感じます。
満足度高めのセットを食べれて、充実のランチタイムになりました。ごちそうさまでした!